プログラミング教室
【プログラ道場】

プログラミング学習を通して、
自発的に考える力を養う講座です。

プログラ道場で『5つの力』を育成

1. プログラミングを楽しく学びながら「考える習慣
2. 課題文を読んで、プログラムをつくるための内容理解、イメージ力などの「読解力」
3. プログラミングをきっかけに、教科の学びや将来への「活用力」
4. 成功したこと、失敗したことを説明できる「表現力」
5. プログラミングはたくさんの失敗を経験できる講座です。「成功に向けて失敗から学ぶ」

プログラミング学習を通して、自発的に考える力を養う講座です。

✓読解力が自然と身につける

講習では、毎回異なる課題文を正確に読み込み、それをイメージしてからプログラムを作っていく流れなので、受講者は正解のプログラミングを目指して自然と「読解力」を身についていきます。課題文は身近なテーマやSDGs、宝探しミッションなど楽しみながら学べる題材です。

✓1年生から受講可能

複雑な操作や、覚えなければいけないことをそぎ落とし、できるだけ簡単に始められるようにしました。課題文は、身近なストーリー仕立てになっているので、楽しんで取り組めます。カリキュラムは、プロのゲーム開発者が作成。やさしそうでも内容は本格的なプログラミングです。

✓たくさんの試行錯誤を経験

プログラミングの正解はひとつとは限りません。本講座でたくさんの試行錯誤を繰り返しながら成功体験を失敗しながら学んでいき、教科学習や将来の受験勉強に生きる学力の「伸びしろ」をつくります。スクラッチやロボットプログラミングなどの技術面も無理なくステップアップできます。

✓教えるではなく、考えさせる指導

課題文を読んだら、どのようにカードを並べたらよいかを自分で考えます。プログラミングの理解が深まりレベルがあがるとフローチャートなど図に描く練習もします。シート上「カード型プログラム」を並べ、スマホやタブレットで読み込むとキャラクターがプログラム通りに動きます。

「プログラ道場」で
論理的思考力育成

仮説▶課題文をよく読んで、動きを予測
実験▶カード型プログラムを使って、プログラミングを試す
確認▶スマホやタブレットで、結果を確認
考察▶失敗…修正を考える/成功…どうやったかを覚える

授業の特色

✓ 教室での対面&オンラインレッスン形式

毎月2回のレッスンのうち、1回目は教室で対面形式にておこない、解説を聞きながら、機器・プログラミングの操作などを先生と一緒に学びます。※保護者の方も付き添いOK
2回目のレッスンはオンライン形式で実施。先生は、一人ひとりのプログラミングの組み方を確認しながら遠隔指導をおこないます。☆遠方の方も毎月1回の通塾で済みます☆

対面レッスンでしっかり学ぶ
オンラインレッスンで理解を深める

✓ 家庭でも練習ができる

プログラ道場参加者には、IDカードと専用教材をお渡しいたします。次回のレッスンまでの題として、テキスト内の問題を宿題として取り組むことができます。※カリキュラムはこちらで管理しているので、次回のレッスン範囲までお子さまが取り組まないようにブロックしたり、以前の課題をもう一度復習したい場合にオープンにしたりすることも可能です。

授業で習ったことを繰り返し練習
分岐構造や繰り返し処理も学べる

スマホ・タブレットがあれば受講できます

①課題文を読んで問題を解決するために
「カード型プログラム」を並べます。
②「カード型プログラム」を並べたら
QRコードを読み込みます。
③自分で作ったプログラミングの通りに
キャラクターが動き出し、結果を表示します。

プログラ道場の指導内容を動画で見る

青山アフタースクールの
プログラ道場(プログラミング教室)はどんなことをするの?
プログラ道場のカリキュラムで
実際に学習している様子

テキストがレベルUP
していくと…

本講習では、カードを置きながらプログラムを正しく組むことから学習していき、最終的には直接動作プログラムや分岐プログラムを組んで、簡単なゲームを1人で作れることが目標です。
この学習を通じて、プログラミングはもちろん、問題文や説明文を読み解き、内容を理解したうえで問題解決能力が身につけましょう。

例【モグラ叩きゲーム】:モグラをハンマーで叩く際のプログラム
例【モグラ叩きゲーム】:モグラが画面上でどのようなアクションをするかのプログラム

他のゲーム作成例…リンゴ拾いゲーム(左)
/シューティングゲーム(右)

アクション、アニメーション、キャラクター、クリアのルール、演出や背景スクロールなど、作り方は無限大です。
創造力を膨らませて楽しみながらプログラミングを学びましょう。

コース日程・学費について

「プログラ道場」詳細

開  講:2023年6月~
会  場:表参道青山教育研究所
対  象:小学生 
講習日時:月2回60分 日曜日11:15-12:15
使用教材:専用教材、学習キット
※ご家庭で用意していただくもの:スマホ(またはタブレット)

※体験レッスンをご希望の方は、教室までご連絡ください。
※途中入会も可能です。合わせて教室までご連絡ください。

本講習日程

講習1回目※対面2回目※オンライン
6月6/186/25
7月7/27/9
8月8/68/13
9月9/109/24
10月10/810/15
11月11/1211/19
12月12/1012/17

※来年以降の日程は決まり次第お知らせいたします。
※講習日程は変更する場合もございます。

諸費用(本講習)

①新入会者は初回のみ登録料として合計12,000円(税込)がかかります。
※6カ月の専用教材・個人ID管理費・学習キット(通年)を含む。
②月々の学費(月2回60分)は8,000円となります。
※授業料は、登録料と合わせて請求とさせていただきます。この講習は半年でテキストが1冊終わるプログラムとなっております。(レベル別に全6冊の構成となっており、レベル6まで修了すると簡単なゲームを自分で作れるようになります。)
※新しいテキストに移行する際は、テキスト代(2,000円)が別途かかります。

入会における初回登録料の内訳(税込表記)

個人ID管理費(初回のみ)3,000円
学習キット費(初回のみ)6,000円
プログラ道場専用教材3,000円
初回登録料(上記合計)12,000円

※初回合計納入金額は、初回登録料12,000円+授業料16,000円(2ヵ月分の学費)です。
※8月以降も継続される方は、以後4か月分の学費事前納入となります。なお新テキスト移行時のみテキスト代(2,000円)が別途かかります。