授業で学んだことを家庭で定着させたら、模擬テストで実力確認。

表参道青山教育研究所を含めたわかぎり21グループでは、定期的に模擬テストを開催して受験生の実力を判定しております。年長児は、私立・国立問わず受験者の志望校に応じた正確な判定を算出するP(ペーパー)、N(ノンペーパー)2種類のテストを開催しています。また、国立小受験をメインにお考えの方には試験内容を都内国立小に特化した「国立模試」もございます。年中児以下の模擬テストは、その時の学力に応じて作問し、現段階の実力を確認できる内容となっております。

年長児の模擬テスト日程一覧

模試名日 程申 込受験票
プレ総合模試今年度受付終了しましたWEB申込受験票はこちら
第2回PN模試P(ペーパー)模試2023年10月8日(日)9:00-10:30WEB申込受験票はこちら
第2回PN模試N(ノンペーパー)模試2023年10月8日(日)11:00-12:30WEB申込受験票はこちら
第5回国立模試2023年11月3日(祝)
①9:00~11:00
②13:00~15:00
③15:30~17:30
※①~③は同内容の試験となります。
※一般受付開始は10月2日10時です。
WEB申込受験票はこちら

年中児の模擬テスト日程一覧

模試名日 程申 込受験票
第5回 年中模試2023年10月15日(日)9:00-10:30WEB申込受験票はこちら

年少児の模擬テスト日程一覧

年長児の模擬テスト詳細

プレ模試

模擬試験を初めて受けるお子さまでも対応できるテストとなっており、ペーパーだけでなく、実技分野の試験もあわせて行い、現段階での総合判定をお出しします。受験にむけて、何が足りないかを明確にします。 これから受験準備を本格的に始められる方への指針となるテストです。

P(ペーパー)模試

P模試はペーパーを中心に学力面の到達度を判定する小学校受験のための模擬試験です。数量・図形・記憶・言語常識・推理の各分野から出題する8枚のペーパーを出題。的確な合格判定で、皆さまの合格をバックアップしてまいります。※P・Nセットで受験すると、総合判定をあわせてお知らせいたします。

N(ノンペーパー)模試

慶應幼稚舎・立教・学習院・青山学院など、有名私立校のなかには、入試でペーパーテストを行わない学校も多くあります。そういった学校を目指す場合はN模試での判定評価を参考にしてください。※P・Nセットで受験すると、総合判定をあわせてお知らせいたします。

国立模試

国立小を目指す方には必須の模擬テストです。国立に強いわかぎり21だからできる国立対策に特化した模擬テストで、現在の学力診断と合格に向けた学習指針を立ててください。

年中児の模擬テスト詳細

年中模試

年中児は、小学受験統一模試も含めて年8回のテストとなります。学力面のほか、実技についても基礎となる領域の到達度をその時期ごとに点検し、課題をお伝えしていきます。

年中児

年少児

最年少模試

年中模試

年中児は、小学受験統一模試も含めて年8回のテストとなります。学力面のほか、実技についても基礎となる領域の到達度をその時期ごとに点検し、課題をお伝えしていきます。

年少模試

2年保育幼稚園受験を目指すご家庭のための模擬テストです。行動観察・口頭試問・運動を中心に実際の幼稚園入試に近い形で進行します。

最年少模試

3年保育幼稚園受験を目指すご家庭のための模擬テストです。試験は、個別審査・行動観察・運動を中心におこないますが、ほとんどの幼稚園入試で実施されている親子活動や面接も含まれています。