
新年長児対象−2022冬期講習
わかぎり21池袋本部校では新年長児を対象に2日間にわたって「2022冬期講習」を開催いたします。
1日目が「学力対策」、2日目が「実技対策」と各日、領域別の学習内容を設定。年中で学習する内容の確認と定着を図ります。年中の学習単元の復習を中心に基礎固めを行い、年長児のスタートにあたって万全の態勢をとることを目標とします。
併せて25日(日)に実施します『国立入試トライアル』で今年度の国立入試にもチャレンジ!現時点でのお子さま実力も確認してみましょう。⇒<国立入試トライアル詳細へ>
講習概要
対象:新年長児(現年中児)(2017年4月2日〜2018年4月1日生)
会場:わかぎり21池袋本部校
日時:12月24日(土) 10:00〜11:30(学力・口頭試問)
25日(日) 10:00〜11:30(指示制作・運動・行動観察)
費用:2日間 会員24,000円(税込)/外部生28,000円(税込)
※1日のみの受講も可能です。 各講習 会員12,000円(税込)/外部生14,000円(税込)
持ち物:マスク・上履き・クーピー・鉛筆・スティックのり・はさみ・セロハンテープ
※全てお子さまのおカバンに入れてご持参ください。
お申込み方法
下記エントリーフォームよりお申込みください。自動返信のメールがお届きになりましたら完了です。
万一、ご変更やキャンセルをされる場合も同じフォームよりお手続きください。
※入力情報をお間違えにならないようご注意ください。
■<新>年長児冬期講習申込み
会員先行申込期間11/26(土)〜11/30(水)
外部生申込12/1(木)〜
講習内容
◆P講習<学力・口頭試問>
12月24日(土) 10:00〜11:30
新学年にむけて年中までに身につけておきたい学習単元の総復習をおこないます。口頭試問対策も合わせて実施、しっかりと自分の言葉でお話できることを目標に指導します。
位置の把握
模写、点図形、鏡図形、重ね図形など多くの図形の基礎となる座標的なとらえ方ができるようにします。
お話の記憶
複数の登場人物とできごとの組み合わせを覚える「対応」などポイントを絞って練習します。
重要事項の確認
数量・言語・常識の領域について年中の間に身につけておくべきポイントを確認し、定着を図ります。
口頭試問
質問を理解し、答えるべきことを文章で伝える練習を個別形式で行います。
◆N講習<制作絵画・運動・行動観察>
12月25日(日) 10:00〜11:30
入試頻出領域のうち、家庭で練習しづらい項目に絞った実技のみの講習を行います。
制作
ちぎりの練習とそれを利用した作品作りに挑戦します。
運動
バランス運動、リズム運動、マット運動などの基本的な動きを確認、指導します。
行動観察
用意された道具やおもちゃを使って遊びを考えます。話し合いでの注意点を実践を通して学びます。
■池袋本部校トップページへ